· 

豆本の作り方 0章 ~序章編~

 

こんにちは

 

画家の青木です。

 

皆さん、本は好きですか?

 

私は読むのも好きですが、自分でお話しを作るのも好きです。

 

そして、小さい物も好きです。

 

たまに、まったく誰の役にも立たない時間の使い方をしたくなり、

 

ミニチュアキットを夢中で作ったりします。(※自作のミニチュアです。自分でも何がしたかったのか分かりません。)

 

 

さて、話は変わって

 

謎解きの時間です。

 

 

 

問題

 

本とミニチュア好きのAさんがある物を作りました。

 

ある物とはなんでしょうか。

 

ヒント

「本」+「ミニチュア」=「 〇〇 」

 

 

 

分かりましたか?

 

そうです。

 

○○は豆本です。

 

ミニチュア好きで、本好きのAさん(私です)的には

 

豆本を作らないわけにはいかなじゃないですか!

 

作りましょう、豆本!

 

「豆本作り」

 

このブログでは、豆本の作り方を連載方式で掲載していきます。

 

ただし、ここで紹介する豆本の作り方は、作者オリジナルの作り方によるもので

 

数多くある「豆本の作り方」とは内容が異なります。

 

あくまで参考の作り方として見ていただくのも良いですし、さらなる改良を加えていだたくのも良いと思います。

 

ちなみに、以下の写真が今回作成する「豆本」です。

 

内容は、このHPでも公開している「あさごち」というお話です。

 

 

 

同じ材料で作成しても、1つとして同じものができないのが「豆本」の魅力です。

 

ご自分の「My Best豆本」を作成してみてください。

 

今後の配信スケジュールです。

 

 

「豆本の作り方」

 

1章 お話作り、構成編(2021.5.5)

 

2章 紙の種類、大まかな道具編(2021.6.2)

 

3章 紙のカットと中身の準備編(2021.7.7)

 

4章 中身の穴あけ編(2021.8.4)

 

5章 オリジナル和綴じで中身を縫う編(2021.9.1)

 

6章 表紙の作り方編(2021.10.6)

 

7章 中身と背の合体、完成編(2021.11.3)

 

ではでは、お楽しみに!

 

参考文献

『印刷・加工テクニック』 著 平田美咲 誠文堂新光社

『美篶堂とはじめる 本の修理と仕立て直し』 著 美篶堂 河出書房新社