カテゴリ:「あさごち」



豆本の作り方 7章 ~中身と背の合体、完成編
「how-to」 · 2021/11/03
こんにちは 画家の青木です。 ついに今回で豆本完成です。 慣れない作業をお疲れ様でした。 あともうちょっとです。 前回までのおさらい 「豆本の作り方」 1章 お話作り、構成編 2章 紙の種類、大まかな道具編 3章 紙のカットと中身の準備編 4章 中身の穴あけ編 5章 オリジナル和綴じで中身を縫う編 6章 表紙の作り方編 

豆本の作り方 6章 ~表紙の作り方編~
「how-to」 · 2021/10/06
こんにちは 画家の青木です。 今回は表紙を作っていきます。 表紙の紙は好きな紙を使用してよいのですが、そこそこ相性はあるので いくつか紙を用意して、実験してみると良いと思います。 前回までの流れ 「豆本の作り方」 1章 お話作り、構成編 2章 紙の種類、大まかな道具編 3章 紙のカットと中身の準備編 4章 中身の穴あけ編...

「how-to」 · 2021/09/01
こんにちは 画家の青木です。 今日は前回穴を開けた本の中身を縫っていく作業です。 慣れてくると、1冊3分もかからずできるようになります。 前回までの流れ 「豆本の作り方」 1章 お話作り、構成編 2章 紙の種類、大まかな道具編 3章 紙のカットと中身の準備編 4章 中身の穴あけ編 それでは、オリジナルの和綴じスタートです。 まずは、今回用意するものです。

豆本の作り方 4章 ~中身の穴あけ編~
「how-to」 · 2021/08/04
こんにちは 製本の技術が日増しに向上する、画家の青木です。 さあついに、豆本に穴を開けるときがきました。 今回が豆本づくり最大の難所といっても過言ではないでしょう。 その理由は、リカバリー出来ないからです。 でも大丈夫! 失敗しない方法を説明します。

豆本の作り方 2章 ~紙の種類、大まかな道具編~
「how-to」 · 2021/06/02
こんにちは 画家の青木です。 前回の「豆本の作り方 1章 ~お話作り、構成編~」 からの続きです。 では印刷の準備が出来たところからスタートですね。

豆本の作り方 1章 ~お話作り、構成編~
「how-to」 · 2021/05/05
こんにちは 小さい物と、本が好きな画家です。 さっそく、豆本の作り方、開始していきましょう。 まず完成した絵本はこんな感じになります。

豆本の作り方 0章 ~序章編~
「how-to」 · 2021/04/19
こんにちは 画家の青木です。 皆さん、本は好きですか? 私は読むのも好きですが、自分でお話しを作るのも好きです。 そして、小さい物も好きです。 たまに、まったく誰の役にも立たない時間の使い方をしたくなり、 ミニチュアキットを夢中で作ったりします。(※自作のミニチュアです。自分でも何がしたかったのか分かりません。) ↓

「あさごち」 · 2020/11/20
とうとう、完全に 迷子になった 悲しくなって 私は 泣いた。 「自分がすごく理不尽!!わ~ん!」 クスッ  誰かの 笑い声が 聞こえる。 振り向くと 黄色い チョウが 私を 見ていた。 「見せ物じゃ ないのよ、見るなら 家まで 連れて いきなさいよ、わ~ん!」 チョウは クスクス 笑いながら、 私を 家まで 送ると 言った。

「あさごち」 · 2020/10/16
ボチャン、ボチャン 雨が 降ってきた。 あたり 一面 あっという間に 水びたし 「なんだか 世界を 大そうじ しているみたい! ターリラリー、タリーラリー…」 私は また 意味のない 言葉で 歌いながら 踊り出した。

「あさごち」 · 2020/09/18
すっかり 気分が 良くなって、ズンズン 歩いて いくと 上から 私を 見下ろすヤツ 「ちょっと 何 見下ろして いるのよ! あなたの 奥歯 ガタ ガタ 言わせましょうか?」 見上げると うつくしい花 思わず 体が のけぞった。 でも、 「フンッ!!」 って こんしんの 力を 込めて ふんばった。 「ウフフッ、きれいなブリッジね。」...

さらに表示する