Home
Web Gallery
水彩等 2013.7〜
「せいた」
「怒り」
「金魚草」
「黄色いバラ」
「りんごとおちば」
「いちじくと」(水彩)
「ももとなしとようなしと」(水彩)
「Blue dry flower」
「The story of the past」
「そのときを待って」
水彩等 2017.11〜
「家族の肖像」
「Close your mouth」
「inside of me」
「emotions」
「アナタナド」
「イツマデモ」
「今日、咲く」
「クリスマスローズ」
「やさしい時間」
水彩等 2019.6〜
「Looking for family 映画『長いお別れ』より」
「風が吹く」
「記憶のコンダク」
「雨に踊る」
ざっそう帳
テンペラ 2019.8〜
「止まってしまえ」
「Beautiful world -kobushi-」
「イタリアの夢」
「31.7㎝の世界」
「疾走」
「わたしをさがして」
「I am here」
「不思議の国の秘密工場」
「帰りたい場所」
「不穏な芝居」
テンペラ 2020.6〜
「アイデアの泉」
「東京」
「わたしをさがしてⅡ」
油彩
「行方」
「egoist mother」
「私はそうは思わない」
「いちじくと」(油彩)
「ももとなしとようなしと」(油彩)
絵本
『ぼくはしっている』
デジタル絵本『あさごち』
その他
「鳩時計」1
「鳩時計」2
「いろどりとりどり」
Profile
Contact
Blog & Information
「絵」
「DIY」
「画材」
「how-to」
「Draw a picture」
「展覧会」
「その他」
インフォメーション
「黒い勇者」
「あさごち」
Home
Web Gallery
水彩等 2013.7〜
「せいた」
「怒り」
「金魚草」
「黄色いバラ」
「りんごとおちば」
「いちじくと」(水彩)
「ももとなしとようなしと」(水彩)
「Blue dry flower」
「The story of the past」
「そのときを待って」
水彩等 2017.11〜
「家族の肖像」
「Close your mouth」
「inside of me」
「emotions」
「アナタナド」
「イツマデモ」
「今日、咲く」
「クリスマスローズ」
「やさしい時間」
水彩等 2019.6〜
「Looking for family 映画『長いお別れ』より」
「風が吹く」
「記憶のコンダク」
「雨に踊る」
ざっそう帳
テンペラ 2019.8〜
「止まってしまえ」
「Beautiful world -kobushi-」
「イタリアの夢」
「31.7㎝の世界」
「疾走」
「わたしをさがして」
「I am here」
「不思議の国の秘密工場」
「帰りたい場所」
「不穏な芝居」
テンペラ 2020.6〜
「アイデアの泉」
「東京」
「わたしをさがしてⅡ」
油彩
「行方」
「egoist mother」
「私はそうは思わない」
「いちじくと」(油彩)
「ももとなしとようなしと」(油彩)
絵本
『ぼくはしっている』
デジタル絵本『あさごち』
その他
「鳩時計」1
「鳩時計」2
「いろどりとりどり」
Profile
Contact
Blog & Information
「絵」
「DIY」
「画材」
「how-to」
「Draw a picture」
「展覧会」
「その他」
インフォメーション
「黒い勇者」
「あさごち」
Blog & Information
「how-to」
「how-to」
「how-to」
· 2020/10/14
秋ですね。どんぐり、拾いにいきませんか?~「どんぐりcatch!ペンダント」を作る方法~
こんにちは 画家の青木鮎美です。 今回、縁があって地域の「こども食堂」を行っている団体さんのPRをかねたボランティア活動に参加することになりました。 そこで、簡単なワークショップを行って欲しいと言われたので 思いついたのが 「どんぐりCatch!ペンダント」 どんなものかというと、完成品はコチラです。
続きを読む
「how-to」
· 2020/03/04
「リクエストが大量に入るリクエストBOXを作る方法」
こんにちは 月一で絵本の読み聞かせを小学生にしている青木です。 今回は、私が所属している図書ボランティアで使用する「リクエストBOX」を作成したので その作成方法を公開します。
続きを読む
「how-to」
· 2019/07/31
ボローニャ展2019「夏のアトリエ」~番外編~「ミニブック」の作り方
ここでは、ディエゴ先生に教わった、絵本作りに役立つ超絶簡単なミニブックの作り方をご紹介します。
続きを読む
「how-to」
· 2019/05/29
オルファ マットカット 45度 (OLFA 45°)~実践編~
先週の 「オルファ マットカット 45度 (OLFA 45°)~混乱編~」 からの続きです。 さて先週は いつも通り 使用方法をよく読まないとどうなるか お見せしたわけですが 今回は ちゃんと、使用方法的なことを お届けできると思います。 ではさっそく...
続きを読む
「how-to」
· 2019/05/22
オルファ マットカット 45度 (OLFA 45°)~混乱編~
さてそれでは 前回ご紹介したマットをカットする道具 「OLFA45°」登場です。
続きを読む
「how-to」
· 2019/03/20
ニューのりピタJr(片面のり付きパネル・アルミハク入り)5mm~展覧会準備編~
ああああああああああああああああああああっ!! !!!! もうブログが始まってるっ!? ・・・・・・・・・・・ 失礼いたしました。 ついに明日から個展が始まってしまいますもんで 取り乱しておりました。 仕切り直して 皆さん おはこんばんちわ(息子が考えた1日中使える挨拶です) 明日から「カファギャラリーBOJO」さんで個展が始まります。...
続きを読む
「how-to」
· 2019/03/13
ニューのりピタJr(片面のり付きパネル・アルミハク入り)5mm~ポストカード編~
インフォメーションに上げさせていただいている通り、3/21(木)から個展が始まります。 そこで、今回は絵だけではなく、文章も添えてみたら面白いのではないかと思い、一つ一つの絵に対して文章を作成してみました。 作成し終わったところで、次は展示方法を考えます。 今回の展示会場は釘などが一切打てない壁なので、展示するものは全てテグス等で吊るします。...
続きを読む
「how-to」
· 2018/11/14
100均アイテムで押し花アレンジに挑戦~その5~
まずは冒頭で謝罪します。 今回、 「クラフト金具とレジンを使用して押し花アレンジに挑戦」 ということでしたが、 私、どうにも慌てていたらしく 制作過程の写真、取り忘れてました。 あちゃ~ ってことで 完成品です。
続きを読む
「how-to」
· 2018/11/07
100均アイテムで押し花アレンジに挑戦~その4~
前回 「100均アイテムで押し花アレンジに挑戦~その3~」 で、カメラの故障ということがありまして、 4.ワックスを使用してシリコン型でアロマワックスバーを作成 を途中で中断するかたちになりましたが、再開します。 また、これからの画像は携帯カメラとHDビデオカメラに付属しているカメラの画像になりますので、ガクンと画像の質が落ちますが...
続きを読む
「how-to」
· 2018/10/31
100均アイテムで押し花アレンジに挑戦~その3~
お待たせしました。 前回「100均アイテムで押し花アレンジに挑戦~その2~」からの続きです。 やっと手のベトベトが取れました。 前回行った実験とこれから行う実験は以下の通り 1.プラバンを使用してレジンで固着 2.プラパンを使用して透明な接着剤で固着 3.クラフト金具を使用してレジンで固着...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る