Home
Web Gallery
水彩等 2013.7〜
「せいた」
「怒り」
「金魚草」
「黄色いバラ」
「りんごとおちば」
「いちじくと」(水彩)
「ももとなしとようなしと」(水彩)
「Blue dry flower」
「The story of the past」
「そのときを待って」
水彩等 2017.11〜
「家族の肖像」
「Close your mouth」
「inside of me」
「emotions」
「アナタナド」
「イツマデモ」
「今日、咲く」
「クリスマスローズ」
「やさしい時間」
水彩等 2019.6〜
「Looking for family 映画『長いお別れ』より」
「風が吹く」
「記憶のコンダク」
「雨に踊る」
ざっそう帳
テンペラ 2019.8〜
「止まってしまえ」
「Beautiful world -kobushi-」
「イタリアの夢」
「31.7㎝の世界」
「疾走」
「わたしをさがして」
「I am here」
「不思議の国の秘密工場」
「帰りたい場所」
「不穏な芝居」
テンペラ 2020.6〜
「アイデアの泉」
「東京」
「わたしをさがしてⅡ」
油彩
「行方」
「egoist mother」
「私はそうは思わない」
「いちじくと」(油彩)
「ももとなしとようなしと」(油彩)
絵本
『ぼくはしっている』
デジタル絵本『あさごち』
その他
「鳩時計」1
「鳩時計」2
「いろどりとりどり」
Profile
Contact
Blog & Information
「絵」
「DIY」
「画材」
「how-to」
「Draw a picture」
「展覧会」
「その他」
インフォメーション
「黒い勇者」
「あさごち」
Home
Web Gallery
水彩等 2013.7〜
「せいた」
「怒り」
「金魚草」
「黄色いバラ」
「りんごとおちば」
「いちじくと」(水彩)
「ももとなしとようなしと」(水彩)
「Blue dry flower」
「The story of the past」
「そのときを待って」
水彩等 2017.11〜
「家族の肖像」
「Close your mouth」
「inside of me」
「emotions」
「アナタナド」
「イツマデモ」
「今日、咲く」
「クリスマスローズ」
「やさしい時間」
水彩等 2019.6〜
「Looking for family 映画『長いお別れ』より」
「風が吹く」
「記憶のコンダク」
「雨に踊る」
ざっそう帳
テンペラ 2019.8〜
「止まってしまえ」
「Beautiful world -kobushi-」
「イタリアの夢」
「31.7㎝の世界」
「疾走」
「わたしをさがして」
「I am here」
「不思議の国の秘密工場」
「帰りたい場所」
「不穏な芝居」
テンペラ 2020.6〜
「アイデアの泉」
「東京」
「わたしをさがしてⅡ」
油彩
「行方」
「egoist mother」
「私はそうは思わない」
「いちじくと」(油彩)
「ももとなしとようなしと」(油彩)
絵本
『ぼくはしっている』
デジタル絵本『あさごち』
その他
「鳩時計」1
「鳩時計」2
「いろどりとりどり」
Profile
Contact
Blog & Information
「絵」
「DIY」
「画材」
「how-to」
「Draw a picture」
「展覧会」
「その他」
インフォメーション
「黒い勇者」
「あさごち」
Blog & Information
カテゴリ:2018
すべての記事を表示
「その他」
· 2018/12/26
KOTOSHI NO OWARINI 2018
年末ですね。 皆さん 今年は どんな年でしたか。 私は 今まで遠巻きにみていた世界に飛び込んでみた年でした。 と一言でいえば簡単ですが 具体的に何に挑戦したかと言うと ① 大学の生涯学習講座へ参加 ② ①に伴いイタリアの「ルネサンス期」についてかじる (出席した講義が難解すぎて、さわりだけ学んできました。...
続きを読む
「画材」
· 2018/12/19
色で遊ぶクレヨン/株式会社ベネテック
時々画材屋さんで見かけていたそれ 難しいな と、躊躇していました。 新しい画材を使うときにいつも感じていること それはまるで、未開拓の島へ冒険に出かけるような気持ちに似ています。 いやいや まだこの島ですら攻略出来ていないのに また新たな島へ行くなんて 言葉にすると、その画材についてはそんな気持ちでいました。...
続きを読む
「その他」
· 2018/12/12
「ざっそう帳」、始めました。
お知らせです。 「Web Gallery」に新カテゴリーを追加します。 カテゴリ名は 「ざっそう帳」 そこらにある花たちを描いた記録帳のようなものです。 ドンドン作品を出していきたいのですが このホームページを一緒に作って下さっているテラス社の方に ドンドン出したら長期プランで考えたときにアップする作品が尽きてしまう可能性もあるから、...
続きを読む
「その他」
· 2018/12/05
調布の神代植物公園でカメラマン気取り~むさしの深大寺窯で絵付け編~
前回の「調布の神代植物公園でカメラマン気取り~神代植物公園散策編~」からの続きです。 姪っ子と甥っ子へプレゼントする茶碗に絵付けをしようと 神代植物園から歩いて深大寺付近にある「むさしの深大寺窯」へやってきました。
続きを読む
「その他」
· 2018/11/28
調布の神代植物公園でカメラマン気取り~神代植物公園散策編~
10月のある日 植物好きの父から 「調布にある神代植物公園のばらが見頃だから見に行くといいさ」 と言われ、神代植物公園のパンフレットを渡されました。
続きを読む
「画材」
· 2018/11/21
ロール紙の盲点(アルシュ 極細 ロール紙 300g)
このたび、水彩用紙の欲しいサイズがなかったもので、初ロール紙を購入しました。 1.13×9.15m 28,188円(税込) 高いですね! 価格
続きを読む
「how-to」
· 2018/11/14
100均アイテムで押し花アレンジに挑戦~その5~
まずは冒頭で謝罪します。 今回、 「クラフト金具とレジンを使用して押し花アレンジに挑戦」 ということでしたが、 私、どうにも慌てていたらしく 制作過程の写真、取り忘れてました。 あちゃ~ ってことで 完成品です。
続きを読む
「展覧会」
· 2018/11/08
第九回ARTCONFUSE展 出品中です!
まず 荷物を梱包して キャリーにつんで
続きを読む
「how-to」
· 2018/11/07
100均アイテムで押し花アレンジに挑戦~その4~
前回 「100均アイテムで押し花アレンジに挑戦~その3~」 で、カメラの故障ということがありまして、 4.ワックスを使用してシリコン型でアロマワックスバーを作成 を途中で中断するかたちになりましたが、再開します。 また、これからの画像は携帯カメラとHDビデオカメラに付属しているカメラの画像になりますので、ガクンと画像の質が落ちますが...
続きを読む
「how-to」
· 2018/10/31
100均アイテムで押し花アレンジに挑戦~その3~
お待たせしました。 前回「100均アイテムで押し花アレンジに挑戦~その2~」からの続きです。 やっと手のベトベトが取れました。 前回行った実験とこれから行う実験は以下の通り 1.プラバンを使用してレジンで固着 2.プラパンを使用して透明な接着剤で固着 3.クラフト金具を使用してレジンで固着...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る