Home
Web Gallery
水彩等 2013.7〜
「せいた」
「怒り」
「金魚草」
「黄色いバラ」
「りんごとおちば」
「いちじくと」(水彩)
「ももとなしとようなしと」(水彩)
「Blue dry flower」
「The story of the past」
「そのときを待って」
水彩等 2017.11〜
「家族の肖像」
「Close your mouth」
「inside of me」
「emotions」
「あなたなど」
「いつまでも」
「今日、咲く」
「Happy everyday?」
「クリスマスローズ」
「やさしい時間」
水彩等 2019.6〜
「Looking for family 映画『長いお別れ』より」
ざっそう帳
テンペラ
「止まってしまえ」
「Beautiful world -kobushi-」
「イタリアの夢」
「31.7㎝の世界」
油彩
「行方」
「egoist mother」
「私はそうは思わない」
「いちじくと」(油彩)
「ももとなしとようなしと」(油彩)
絵本
『ぼくはしっている』
『くろいゆうしゃ』
その他
「鳩時計」1
「鳩時計」2
「いろどりとりどり」
Profile
Contact
Blog & Information
「絵」
「DIY」
「画材」
「how-to」
「Draw a picture」
「展覧会」
「その他」
インフォメーション
Home
Web Gallery
水彩等 2013.7〜
「せいた」
「怒り」
「金魚草」
「黄色いバラ」
「りんごとおちば」
「いちじくと」(水彩)
「ももとなしとようなしと」(水彩)
「Blue dry flower」
「The story of the past」
「そのときを待って」
水彩等 2017.11〜
「家族の肖像」
「Close your mouth」
「inside of me」
「emotions」
「あなたなど」
「いつまでも」
「今日、咲く」
「Happy everyday?」
「クリスマスローズ」
「やさしい時間」
水彩等 2019.6〜
「Looking for family 映画『長いお別れ』より」
ざっそう帳
テンペラ
「止まってしまえ」
「Beautiful world -kobushi-」
「イタリアの夢」
「31.7㎝の世界」
油彩
「行方」
「egoist mother」
「私はそうは思わない」
「いちじくと」(油彩)
「ももとなしとようなしと」(油彩)
絵本
『ぼくはしっている』
『くろいゆうしゃ』
その他
「鳩時計」1
「鳩時計」2
「いろどりとりどり」
Profile
Contact
Blog & Information
「絵」
「DIY」
「画材」
「how-to」
「Draw a picture」
「展覧会」
「その他」
インフォメーション
Blog & Information
ブログカテゴリ:2017
すべての記事を表示
「その他」
· 2017/12/28
KOTOSHI NO OWARINI 2017 その2
昨日のブログのつづきです。 そして、今年の話 酉年 厄年でした。 衝撃的な出来事の一つ 3月に、長年信頼して尽くしてきた方と決別 そのときに描いた絵が 「怒り」というタイトルの自画像です。 ふと鏡を見たときに、ひどい顔をした自分が鏡の前にいました。 あのとき、なぜこれを描きたいと思ったのか 今なら少し、言葉にできます。...
続きを読む
「その他」
· 2017/12/27
KOTOSHI NO OWARINI 2017 その1
コトリンゴさんのライブへ行ってきました あまり絵と関係ない話ばかりはどうなんだろうと思いながらも、好きな歌手や好きな本についても、これからボチボチあげていくつもりです。 そうです。 ライブへ行ったのです。 感想ですか? 愚問です。 最高です。 最高でした。...
続きを読む
「how-to」
· 2017/12/20
水張りを失敗したときは
先日、鉛筆で描き途中のデッサンを、水彩等で描きたくなりました。 普通は、描きかけの絵を水張りとかしないんでしょうけど このまま水彩等で描いちゃうと、紙がボコボコになるし やってみることにしました。 お風呂に水を貯めて、30分くらいつけて、よく水を吸わせた後に、 水張り専用のテープをそれぞれの大きさカットして 水につけて 貼って
続きを読む
「DIY」
· 2017/12/13
ついでにプチDIY~カードゲーム用のカードスタンドを作る~
子供とカードゲームをすると、カードの持ち方が安定していないので、カードの中身がみえちゃんですよね。 すぐに折り曲げちゃうし。 ってことで、 前回の棚DIYのついでに、前から購入を検討していたカードゲーム用のスタンドを作ってみることにしました。 まずは市場調査。 だいたい5本で1,000円くらいが最安値だと分かりました。...
続きを読む
「DIY」
· 2017/12/06
DIYなんてするもんじゃないってわかってても棚を作っちゃう件について
前から、机の上がゴチャついているのはわかっていたんだけど、丁度いいサイズの棚なんてないじゃないですか。 ましてや、作業机用に購入した机だから、引き出しとかもないし。 結果・・・・
続きを読む
「絵」
· 2017/11/29
多摩動物園で動物を描く
絵本のアイディア 探しと、スケッチをかねて、多摩動物公園へ行ってきました。 平日とあって、人も少なめです。 おかげでゆっくり観察できます。 どんどんスケッチしていこうと思ったけど、 私、描くのがそんなに早くないので、基本的にじっとしているやつしか描けないことが判明。 もう少しサラッとかけるように、練習しよっと。...
続きを読む
「絵」
· 2017/11/22
『ぼくはしっている』公開について
以前にもブログに少し書きましたが、この絵本は完成までに5年くらいかかりました。 ずっと描いていたわけではなく 最初の1見開きから5見開きを書き終えた後、務めていた会社の仕事が本格的に忙しくなり まったく進まなくなりました。 でも、あきらめたくないので、息子と二人で暮らしていた2Kの部屋の壁に 描き終えた原画をずっとかけておいて、...
続きを読む
「画材」
· 2017/11/15
GEKKOSOの8B芯鉛筆(革カバー付き)
出会いは、世田谷文学館のミュージアムショップでした。 もはやこのフレーズを言いたいだけです。 これは、私の尊敬する絵描きの星島澤子さんが使用していたもので、以前ご自宅へ遊びに行った際に、一緒にデッサンをしたのですが、そのときに「これ、いいのよ」と貸してくれたのが最初です。
続きを読む
「画材」
· 2017/11/08
GEKKOSOの色鉛筆
出会いは、世田谷文学館のミュージアムショップでした。 大袈裟な表現ですね(笑) 大袈裟かもしれませんが、この色鉛筆をショップで見つけたとき、ずっと探していた相棒をやっと見つけたときのような感動がありました。
続きを読む
「絵」
· 2017/11/02
絵本のラフ
現在、絵本のワークショップに通っています。 全10回 残りあと1回で終了です。 2週に1回、ラフを持参して、それを講師の方に講評してもらいます。 メンバーは7名 どんな作品を持ってこようと、ちゃんと全員の前で講評してもらえます。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る